2018年01月25日

『キングスマン』(R15)きっと映画が見たくなる!〜ゆらり〜コリンファースなのに痛快アクション⁉


キングスマン.jpg
引用元:http://eiga.com/movie/81623/


こんにちは〜
「あ〜よかった!!」ほとんどの映画に涙する感動屋^^
映画大好きのゆらりです
当ブログにお越しいただきありがとうございます。

初めてお越し頂いた方も以前からごひいきにして頂いている方も
貴方との繋がりをもてた「映画という素晴らしいものに」感謝します


2018年もスタートしました^^
映画好きの皆さまと繋がっていけることを楽しみに
大好きな映画の感想をボチボチとアップしていきたいとおもいます!!
最近、当たりの映画に出会えなくてなんだか不完全燃焼のようなエネルギー枯渇状態の毎日でした(*''▽'')が、只今公開中の予習と思い観たこの作品…
きましたね〜^^ウレシイです(≧▽≦)当たりです。


私の栄養補給は‟映画”といっても過言ではありません(笑)
紹介映画を 楽しんで もらえたら とってもウレシイ!!
イマジネーションを膨らませてくださいね〜^^では、いきますよ!!


それでは
作品紹介
いってみよ〜う!!



「アクション」
「コメディ」

コリン・ファースを主演に迎え、マシュー・ヴォーン監督がメガホンを取った痛快スパイアクション。



監督    マシュー・ヴォーン  


物語    ★★★★☆
キャスト  ★★★★★
映像    ★★★★★
音楽    ★★★★★


キャスト


ハリー      (コリン・ファース) 『キングスマンゴールデンサークル』
不良少年エグジー (タロン・エガートン)『キングスマンゴールデンサークル』
マーリン     (マーク・ストロング)『女神の見えざる手』

あらすじ

ロンドンにある高級スーツ店「キングスマン」は、実はいかなる国の干渉も受けない屈指のエリートスパイ集団だった。ブリティッシュスーツを小粋に着こなす紳士ハリー(コリン・ファース)もその一人で、日々極秘任務の遂行に務めていた。そんなある日、仲間が何者かに暗殺され、彼は街で不良少年エグジー(タロン・エガートン)をスカウトする。
シネマトゥデイより



感想


久々に大満足できる作品でした^^スパイものでしたから、もっとシリアスな展開を想像していたのですよ〜ですが痛快アクションたるくくりに納得です

キングスマンゴールデンサークルを見るつもりでいたので、いくつかのレビューを参考にみましたら「前作を見た方が楽しめる」とあったもので早速レンタルです
それまではキングスマンの存在すら知らなかったのですが『どハマり』しました(^.^)/~~~

R15指定と知らずに息子と鑑賞( ̄▽ ̄)・・・やたらと人が殺されるのに
あれ?と思いましたがそれは後の祭りということで(^▽^;)

ゴールデンサークルも見に行こうね〜と言っておりましたが・・PG12指定でしたのでコッソリ一人で観てきた次第です(#^.^#)


何がいいって紳士は素敵なのですよ^^ダブルのスーツを着こなしているだけも魅力的に大変身するのです。

身だしなみって本当に大事だな、なんて妙に感心してしまうから不思議です。「見た目は重要じゃないわね!」なんて思っていた自分に『見た目‟も”重要』だと言い聞かせています。

そしてメガネの存在が意外に大きかった??ともおもうわけです。
かけるだけで『キレる奴』になれるようなアイテム、知的な雰囲気にランクアップです。

キングスマン5.jpg
引用元:https://eiga.com/movie/81623/


ですが、ですが、それよりもなにも、私の鑑賞前のイメージからすると、この作品のコリンファースの役柄が意外だったことの驚きよりも、コリンファースのイメージを崩すことなくランクアップしたといってもいいのではないかと思えるぐらいの彼の別な魅力を引き出した作品ではないかと言切ってしまいたくなる作品でもありました。

物静かで紳士的なイメージが固定されていただけに、とても新鮮な感覚を感じた作品でもありましたね。


キングスマン3.jpg
引用元:https://eiga.com/movie/81623/


ストーリーはとてもシンプルで分かりやすく時代の流れに沿った最先端のシチュエーション設定状況が、未来過ぎず、古過ぎず、バランスの取れた内容の中に、チョットしたあり得ないよねぇ〜(謎の秘密結社〜(^▽^;)でももしかしたら?的な近未来の内容を『音楽と共に』コミカルに織り交ぜながらテンポよく展開していくあたりは、飽きることなく見ていられるつくりです。

別な見方をするならば「コメディ」ともとれる一風変わった映像、音楽、にかなり興奮を覚えました。


そして最終的に、不良少年エグジー(タロン・エガートン)のサクセスストーリーの要素が『人はどんな状況からでも変われる』というメッセージを含んだ終わり方がとても素敵でした。

キングスマン4.jpg
引用元:https://eiga.com/movie/81623/

キングスマン2.jpg
引用元:https://eiga.com/movie/81623/


最後


英国紳士っていいですね〜(≧▽≦)、同じスパイ映画でもアメリカと何が違うのか( ^ω^)・・・また違った雰囲気をかもしだしていて、作品の内容もさることながら男性的な魅力を濃厚に後味として感じるものがあった作品でした。

お国柄ということなのでしょうか…何はともあれ悪を倒すヒーローはいつの時代も人の心を魅了するのでしょうね(@^^)/~~~



映画の為に生きている(笑)
映画という名のビタミン剤
映画ドラマって本当にいいですね〜
久しぶりに100%充電です

最後までよんでいただきありがとうございます
感想が面白いと思ったら
ポチっといいね!お願いします
【関連する記事】
posted by ゆらり at 08:38| Comment(0) | 映画 超オススメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。