
引用元:https://eiga.com/movie/90061/gallery/
こんにちは!映画大好きゆらりです
夢の国 映画の世界へようこそ〜
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
毎日の栄養補給を映画から(笑)
そんな私のオススメ映画を紹介しているブログです
氣になる作品を観て元氣になってもらえたらとても嬉しい!!
今回の作品
直木賞と本屋大賞をダブル受賞した恩田陸の小説を実写映画化。若手ピアニストの登竜門とされる国際ピアノコンクールを舞台に、4人のピアニストたちの葛藤と成長を描く。シネマトゥデイより
それでは
作品紹介
いってみよ〜う^^
「サクセスストーリー」
「ヒューマンドラマ」
物語 ★★★★☆
キャスト ★★★★★
映像 ★★★☆☆
監督 石川慶
キャスト
栄伝亜夜 (松岡茉優)

高島明石 (松坂桃李) 『新聞記者』『娼年』

マサル・カルロス・レヴィ・アナトール (森崎ウィン)『本気のしるし ≪劇場版≫』

風間塵 (鈴鹿央士)

あらすじ
優勝者が後に有名なコンクールで優勝するというジンクスで注目される芳ヶ江国際ピアノコンクールに挑む栄伝亜夜(松岡茉優)、高島明石(松坂桃李)、マサル・カルロス・レヴィ・アナトール(森崎ウィン)、風間塵(鈴鹿央士)。長年ピアノから遠さがっていた亜夜、年齢制限ギリギリの明石、優勝候補のマサル、謎めいた少年・塵は、それぞれの思いを胸にステージに上がるシネマトゥデイより
感想
音楽関係の映画って興味をそそられてしまいます。
自分が弾けないからでしょうか、憧れという目で見てしまうのでしょうか^^
楽器を奏でる姿は甘美な雰囲気をまとわせとても美しく見えるのです。
演奏者が楽器の一部となり一つの存在にすら感じるわけです。
この作品もそんなわけで大いに期待をしながら鑑賞したわけです。
率直な感想はとても静かな…静の音楽と表現したくなる作品でした
作品ポスターでもある程度感じ取れるかと思いますが、主人公4人の穏やかな表情。

コンクールで優勝を是が非でも勝ち取ってやる!!そんな意気込みの『その顔』ではないのですね^^
コンクールの最終選考までにおいて、それぞれの成長していく過程を描いた、サクセスストーリー的な意味合いが大きくそこには『楽しむ音楽』がキーワードとして含まれているのです。
ピアノを弾くのは楽しいよね〜という根底にある『ピアノ愛』をベースに葛藤する心の内面を重要視して描写しているあたりがピアノの演奏を4人の俳優が完璧に演奏しないまでも、映像化出来たのではなかろうか。そうおもうのです。
ピアノに関しては指先から役者の全身をアップで映す映像がリアル感を出す上で絶対に必要だと思いますから、役者もある程度の演奏技術を要求されてしまうでしょう。そう思うと演奏技術を重要視される作品は難易度が高いわけです。
ですから今回のこの作品は4人の主人公という、ちょっとぼやけた焦点でしたが上手くまとまった作品だったと思います。

『誰かの為に僕はいる』『全ては一つの存在』そんなメッセージをも含むものであり、4人はとても純粋にピアノを愛する仲間であり、共通し通じる何かを持っている、アイコンタクトで分かり合える。
言葉が必要ない領域に存在する…とても素敵な関係。

最後
音楽に限らず、上を目指しているアスリート達はみなこんな経験を経ているのだろうと容易に想像できます。
以前はあんなに楽しかったのに何に悩む?壁にぶち当たり乗り越えて見える景色が違って見えるのか?それともまた全く別の景色を望むのか?
『きっと、どっちを選んでも楽しい人生ね』(@^^)/~~~
人生の折り返し地点に立った私は以前の自分なら考えなかった選択をするようになり、一回り穏やかになった自分に満足できる経験をしたことに笑みを浮かべることが出来るようになりました^^
ピアノ関係 「私のオススメ映画」↓↓↓↓
『それだけが、僕の世界』

引用元:https://eiga.com/movie/89395
『羊と鋼の森』

引用元:https://eiga.com/movie/86157
映画の為に生きている(笑)
映画という名のビタミン剤
映画ドラマって本当にいいですね〜

最後までよんでいただきありがとうございます
感想が面白いと思ったら
ポチっといいね!お願いします
