2024年11月14日

「きみがぼくを見つけた日」絶対!!映画が見たくなる!ゆらり〜永遠すぎる『愛』


きみがぼくを見つけた日 (字幕版) - ロベルト・シュベンケ, デデ・ガードナー, ニック・ウェクスラー, ブラッド・ピット, リチャード・ブレナー, ミシェル・ワイス, ブルース・ジョエル・ルービン, レイチェル・マクアダムス, エリック・バナ, アーリス・ハワード, ロン・リビングストン, スティーブン・トボロウスキー
きみがぼくを見つけた日 (字幕版) - ロベルト・シュベンケ, デデ・ガードナー, ニック・ウェクスラー, ブラッド・ピット, リチャード・ブレナー, ミシェル・ワイス, ブルース・ジョエル・ルービン, レイチェル・マクアダムス, エリック・バナ, アーリス・ハワード, ロン・リビングストン, スティーブン・トボロウスキー

こんにちは〜
「あ〜よかった!!」ほとんどの映画に涙する感動屋^^
映画大好きのゆらりです
当ブログにお越しいただきありがとうございます。

初めてお越し頂いた方も以前からごひいきにして頂いている方も
貴方との繋がりをもてた「映画という素晴らしいものに」感謝します

遠足でのお弁当確認のごとく、映画館では必ずハンカチを用意してからの鑑賞が当たり前。忘れたときの落ち着きのなさは半端ない!!まるでお弁当に箸を忘れた時のようだね^^


そんな私が「感動した作品を沢山の人に共感してもらいたい」
そんな思いでブログを綴っています

私の栄養補給は‟映画”といっても過言ではありません(笑)
紹介映画を 楽しんで もらえたら とってもウレシイ!!
イマジネーションを膨らませてくださいね〜^^では、いきますよ!!

今回の作品
自分の意思とは関係なく、時空を超えて過去や未来へ行き来してしまう男ヘンリーと、そんな彼と運命的な出会いを果たし、結婚した女性クレアの生涯の恋を描いたラブストーリー。



それでは
作品紹介
いってみよ〜う!!


「SF ラブストーリー」

  物語     ★★★★☆
  切なさ    ★★★★★
  永遠の愛   ★★★★☆
  キャスト   ★★★★☆
  希望     ★★★★☆彡



監督      ロベルト・シュヴェンケ



キャスト


ヘンリー(エリック・バナ)

きみが1.jpg
引用元:https://eiga.com/movie/54831/gallery/


クレア (レイチェル・マクアダムス)
     「ミッドナイト・イン・パリ」    
     「アバウト・タイム愛おしい時間について」         
きみが2.jpg
引用元:https://eiga.com/movie/54831/gallery/



脚本      ブルース・ジョエル・ルービン
        (ゴースト/ニューヨークの幻)

製作総指揮参加 ブラット・ピット



あらすじ

時空を旅する運命を背負うヘンリー(エリック・バナ)は、どんなときにどの時代のどこへ飛ぶのかは自分で選べない。幼い頃から自分の意思とは関係なく突然タイムスリップしてしまうヘンリー。

秘密を抱えた孤独な人生を送る彼は旅先の過去で一人の少女クレア(レイチェル・マクアダムス)に出会う。そんな彼を待ち焦がれるだクレアにヘンリーは状況が理解出来ず戸惑いを隠せない。そんなヘンリーも、少女から美しい女性へと成長したクレアといつしか愛し合うようになるのだが……。

きみが3.jpg
引用元:https://eiga.com/movie/54831/gallery/


感想


ブラットピットが総指揮とあることで、ベンジャミンバトンを思い出してしまった作品です。まず、考えられない設定にチョット(。´・ω・)ん?となるのですが。
あり得ない!とは断定できないわけで(笑)異色のタイムスリップ&ラブストーリー。
今回は女性目線で( ^ω^)・・・



初対面の人に貴方を『愛してる』と言われてもリアクションに困る(笑)
当然ですが、そんな心配は不用な展開で〜す(@^^)/~~~
二人は急接近して、お互いがいなくてはならない存在になっていくのですね。ただどんな状況でもOKよ〜というわけでもないでしょうが「クレアは美人で気さくな女性」ですから、男性でしたら戸惑いながらも好意を持ってしまうことに疑問はないでしょうね〜^^

キラキラした目で見つめられてしまったらイチコロでしょう(≧▽≦)



君が僕を2.jpg
引用元:https://eiga.com/movie/54831/gallery/


ですがヘンリーのタイムスリップは終わらない…ヘンリーがいない間一人寂しく暮らすクレア、お互いどうしようもない状況の中「自分を待つだけの人生を送らないで欲しい」そんなヘンリーの願いにイエスとは言わないクレアの女心痛いほどわかりますね〜「だって愛してるのだから〜」と私がクレアの代弁をしておきます(;^ω^)


君がぼくを.jpg
引用元:http://eiga.com/movie/54831/gallery/2/


そして結婚した2人に子供が出来るのですが、出産に反対するヘンリー。その気持ちはよく分かるのです。自分と同じ境遇になってしまったら苦労が絶えないわけなのですから、いや、苦労なんてもんじゃないでしょ?

ですが、クレアはどうしても子供が欲しいわけで、チョットしたズルをして妊娠してしまう展開に私は賛同出来ませんでしたね(-_-;)

クレアのエゴで娘の人生が左右されてしまいそうでしたからね…ですが、作品の中で娘は「パパと同じ境遇に辛くはない」と言っていることが唯一私の救いでした。

ですが、洋服はどうするの?靴はどうするの?女の子なんだから、とラブストーリーなのに母親目線で娘を心配する自分がいるので、作品に集中出来ませんよ〜
(; ・`д・´)ねぇ〜。



最後


そんな不安要素がてんこ盛りの結婚生活にも最後、辛いピリオドを打つことになってしまうのです(;´Д`)


"寂しさ"を感じつつ、『もしかしたら もしかしたら』そんな希望をもってしまう いつまで続くかわからない でも 『もしかしたら』・・・永遠に続くせつな過ぎるラブストーリーそんな作品でした





映画の為に生きている(笑)
映画という名のビタミン剤
映画って本当にいいですね〜

最後までよんでいただきありがとうございます
感想が面白いと思ったら
ポチっといいね!お願いします
【関連する記事】
posted by ゆらり at 17:02| Comment(0) | ラブストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: